医療法人優和会 神田歯科医院 群馬県前橋市にある審美歯科、インプラントを専門に治療を行っている歯科医院です。

虫歯予防に効果があると言えば、一度は「フッ素」という言葉を聞いたことがあるとか思います。
みなさんが毎日使っている歯磨き粉にもおそらく「フッ素」が配合されているでしょう。

 

今回はそんなフッ素がどのように虫歯予防に役立つのかを解説して行きます。


そもそもフッ素とは自然界に存在するミネラルの一種で海藻や魚類、緑茶などに含まれています。
人の骨格に含まれる無機成分(ミネラル)はヒドロキシアパタイトと呼ばれる結晶で出来ていてカルシウムやリン酸などによって構成されています。正式名称は「フッ化物」といいます。
フッ化物」は人の体の中にカルシウムと同じぐらい歯や骨の構成成分として含まれているものです。
私たちが利用しているのはほかの元素と結合した「フッ化物」です。
フッ素自体は猛毒を持っているため「フッ素は危険」というイメージをお持ちの方もいらっしゃること思いますが、虫歯予防のフッ化物フッ素とは異なり毒性はありません。
使い方さえ謝らなければ人体に悪影響を及ぼすこともありません。

 

フッ素には大きく三つの働きがあります
1.歯を強くする
2.歯の再石灰化を促進
3.虫歯菌を抑制する

1.歯の表面を覆っているエナメル質はハイドロキシアパタイトという結晶の構造で成り立っていますがフッ素が歯に作用されるとフルオロアパタイトと呼ばれる特別な構造が作られ虫歯菌が作り出す酸からの刺激を受けにくくなります。
虫歯は歯質が酸で解けてしまうことなのでフッ素を利用すると歯質が強化されます。

 

2.食事や飲料などの糖分を摂取するごとにお口の中の環境は酸性に傾いてしまいます。
歯のエナメル質は酸にとても弱く歯の表面が溶けてしまいます。この状態を「脱灰」といいます。それを元に戻すことを(再石灰化)と呼びフッ素はこの現象を促進し歯の修復を促します。

 

3.フッ素は虫歯菌の活動を抑制する働きを持っています。フッ素は虫歯菌が作り出す酸の量を抑えることができるため酸により歯が溶かされにくくなります。

 

効果的なフッ素塗布の時期
フッ素は萌出直後の歯に対して最も効果的です。萌出して間もない歯は、歯の表層へのフッ素の取り込みが大きくまた虫歯になりやすい時期は放出してから2〜3年と言われていますので萌出直後から塗布していくことが望ましいです。
1歳ごろから全ての歯が生え揃う13歳頃までの間、3〜6ヶ月毎に歯科医院で定期的に高濃度のフッ素を塗布とするとよいでしょう。
また成人の方や高齢者の方では歯と歯の間の虫歯や歯の根元にできる虫歯に対して予防効果があると言われております。
しかしフッ素を塗布したからといって絶対に虫歯にならないわけではありません。
大切なのは虫歯にならないよう日々のセルフケアをしっかり行う事ですので、フッ素を上手に使用して予防をしていきましょう。