027-224-8543

WEB予約

無料相談
*
*
* *

インプラント

ホーム > 診察メニュー > インプラント

群馬県前橋市にある歯医者 
前橋かんだ歯科・矯正歯科のインプラントのページです

インプラントとは

*

歯科医院で行われているインプラント治療をご存知ですか?歯科医院での治療と聞くと、虫歯治療や歯周病治療、または矯正治療などが思い浮かべられるかもしれません。こうした従来から広く行われてきた治療に対し、近年新しく普及しつつあるのがインプラント治療です。

インプラントって何?

*

インプラントとは、身体の失われた部分を補うために用いられる人工材料を指す言葉です。歯科治療でのインプラントは、なんらかの原因により歯を失った場合に、チタン合金で作られた人工の歯根を顎の骨に埋め込み、歯の噛み合わせや見た目を回復する治療を意味します。

顎の骨に埋め込むといってもインプラントは、ただ埋めたらいいというわけではありません。インプラントを埋めるときにかかる体への負担を少しでも和らげるために、当クリニックではできる限り安全なインプラント手術を行うように目指しています。
安全なインプラント手術を実現するために、機器や器材を整備するだけでなく、ストレスや痛みの緩和に配慮した手術が行えるように配慮しています。

当クリニックの
インプラント治療とは?

インプラント症例集はこちら

最新のシミュレーションと徹底した事前検討

*

当クリニックでは、インプラント手術の前に、入念な検査を行うようにしています。インプラント手術には、インプラント手術の技術だけでなく、インプラントを埋め込む顎の骨や歯肉などの 歯周組織の状態をあらかじめ十分調べておくことが欠かせません。 そのために必要なのが、CT撮影による検査と診断です。

当クリニックでは、CTにて治療にあたる歯周組織や顎の骨の状態を十分確認しております。また、CTは普通のレントゲン写真と異なり、3D画像を作り出すことができます。そして、この3D画像を元に、入念なシミュレーションを実施しています。このシミュレーション結果は、実際のインプラント手術をご説明する際にも利用させていただいています。

骨造成手術

骨造成手術は、インプラント手術を行うには骨の厚みが足りないときに、骨の厚みを増すために行われる手術です。骨造成手術は、CTの結果、インプラント手術を行うには骨の厚みが不足すると診断された場合に、行われるものですので、インプラント手術で必ず実施するというものではありません。

もし、他のクリニックでインプラント手術を受けようとしたけれど、骨の厚みが足りない、もしくは骨そのものが欠損しているなどの理由により受けられなかった方も、当クリニックなら骨造成手術でインプラント手術が可能になるかもしれません。諦めず、ぜひ一度ご相談にお越しください。

インプラント手術の費用の明示と充実した保証

*

インプラント手術は、保険診療の適応を受けた治療ではありません。そこで、当クリニックではインプラント手術にかかる費用をあらかじめわかりやすくはっきりと掲示しています。 その上で、インプラント手術の費用について、わかりやすく説明するように心がけています。ここまでは、いろいろな歯科クリニックで行われていることなのですが、当クリニックのインプラント手術の特徴といたしまして、保証システムを導入しています。

インプラント治療を受けた後の仕上がりについても充実した保証を取り決めておくことで、安心して受けていただけるようにしています。もし、インプラント手術の費用や保証システムについて、ご不明な点がございましたら、いつでも当スタッフまでお問い合わせください。

インプラント治療後のメインテナンスについて

*

インプラント治療を終えたら、そのまま永久的に美しさなどを保つことができるわけではありません。インプラント治療の仕上がりを、より長い間保ち続けるためには、インプラント治療後のメインテナンスが不可欠です。メインテナンスを受けることにより、インプラントだけでなく、インプラントを含めたお口の健康を保つことが可能になります。

全身の健康に効果のある
インプラント治療

*

健康寿命を高めるインプラント治療

健康寿命という言葉をお聞きになったことありますか?みなさん、ご存知の通り我が国は、世界でも有数な長寿大国として知られています。長寿大国といえども、高齢者のみなさんが健康に長寿を全うできているというわけではありません。健康寿命とは、WHOが提唱した概念で、健康上の問題で日常生活が制約を受けないで生活できる期間を意味しています。現在、我が国では健康寿命と平均余命のギャップが問題となっています。

健康寿命に関係する病気に認知症がありますが、認知症は歯を失ったり、噛み合わせる力が低下したりすることが関係していることが明らかになっています。 健康寿命を長くするためには、少しでも長い間、お口の機能を保って、日常生活での食事や会話の能力を維持することがとても大切です。インプラント治療を受けると、見た目だけでなく噛む力の低下も防ぐことができます。

もの忘れを防げるインプラント治療

食べ物を噛むと脳が刺激されて活性化します。歯の本数が減ると、噛む力が低下し、噛むことによって得られる脳への刺激が低下していきます。すると、脳の血液の流れが低下し、脳が萎縮しやすくなります。こうして、脳の機能が少しずつ下がっていきます。 結果、もの忘れも進みます。それならば入れ歯で良いのでは?と思う方もおられることでしょう。

ところが、入れ歯で噛んだ力では、脳を刺激するには不十分です。インプラント治療なら、本物の歯と同じくらいしっかり噛めるので、インプラント治療を受けると普通の歯と同じくらい脳が刺激され、萎縮や機能低下が防げます。

足腰が弱くなるのを防げるインプラント治療

健康寿命を保つためには、脳の機能だけでなく、自立して生活できることも大切です。そのひとつが、立って歩く能力です。立って歩くことと、歯の機能とは関係がなさそうに見えますが、そうではありません。 奥歯でしっかり噛めない人は、そうでない人と比べて、立っている状態を保つことが難しくなることが明らかになっています。

しっかりと立てない、立ち続けられないと、転倒するリスクも高まります。高齢者が転倒すると、寝たきり状態になることもありますから、足腰が弱くならないようにすることはとても大切です。インプラント治療で、奥歯の噛み合わせをしっかりと保って、足腰が弱くならないようにしましょう。

栄養を摂るためにもインプラント治療

食べ物は、噛み切ったり、噛み潰したりしてから飲み込まないと、十分お腹で消化吸収されません。入れ歯では噛み切ったり噛み潰したりすることは難しいので、インプラント治療を受けると、噛むという機能が回復し、栄養分をしっかりと吸収することができます。

コミュニケーションを保つインプラント治療

歯を失うと、食べ物をしっかりと噛めなくなるだけではなく、はっきりと話しにくくなったり、表情が乏しくなったりします。話しにくくなる、表情が乏しくなるということは、コミュニケー ションがうまく取れなくなるということです。コミュニケーション能力の低下は、周囲の方々との関係性が薄くなり、社会的に孤立する原因となります。

また、歯が減ってしまうと、食べ物がきちんと噛めなくなることから、出されたものをうまく食べられなくなることもあります。そんなことから、会食の機会が減ってしまう方もいらっしゃいます。楽しく生きるためにも、インプラント治療を受けて、お口の状態を改善し、長く健康に保つようにしましょう。

骨粗鬆症の患者様について

骨粗鬆症の患者様について

骨粗鬆症は骨がもろくなる病気のため、インプラントをおこなう際はいっそうの注意が必要となります。患者様の状態によってリスクが高い場合は、病院の専門医と連携の上治療にあたる必要があります。
骨粗鬆症の患者様は、必ず歯科医師にお伝えください。

インプラント治療の流れ

【STEP1】術前検査

歯および口腔内全体の状態を把握するための検査を行います。

  • CT撮影/データ解析

【STEP2】診査・診断

術前検査で得たデータをもとに、正確な診査・診断を行います。

【STEP3】カウンセリング

治療計画や治療費などについて、わかりやすくお伝えします。心配や疑問がありましたら、遠慮なくお尋ねください。

【STEP4】インプラント埋入(手術当日)

ご来院時に、まず体調や不安点についてお伺いします。

【十分な骨量がある患者様】

施術内容やインプラント数により所要時間は変動しますが、一般的には約2時間程度で完了します。インプラント埋入自体は、1本あたり約15〜30分程度の目安となります。

【骨量が不足している患者様】

骨量が不十分な場合は、骨再生処置が必要となり、骨の状態によって手術時間は大きく異なります。詳細については担当医師にご相談ください。

【STEP5】型取り/かぶせ物の制作

インプラントや骨の安定を待ち、型取りをおこないかぶせ物を制作していきます。

インプラント治療のよくある質問

*

Q

インプラントとはどんな治療ですか?

A

歯科治療でのインプラントとは、失われた歯の代わりに、チタニウム合金で作られた人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に上部構造とよばれるセラミックなどで作られた人工歯を装着する治療です。人工歯根と上部構造は、アバットメントというパーツで繋がっています。

Q

インプラント治療は誰でも受けられるのでしょうか?

A

健康で20歳以上の方なら誰でも受けられます。ただ、持病によっては受けられないこともあります。免疫不全症や糖尿病、悪性腫瘍の治療で放射線治療を受けたことがある方、そのほか何らかの全身的な病気をお持ちの方は、一度ご相談ください。持病とは関係ありませんが、定期的な通院が難しい方も受けづらいことがあるので、やはりご相談ください。

Q

インプラント治療の前にCTを撮る必要がありますか?

A

確実で安全なインプラント治療のためには必要です。人工歯根が安定するためには、顎の骨に十分な厚みが必要です。普通のレントゲン写真では、骨の奥行き、つまり厚みがよくわかりませんから、CT を撮影して骨の状態をしっかりと把握しておく必要があります。また、骨の厚み以外にも、例えば下顎管という神経と動脈が通っている骨の中のトンネルや、上顎洞という鼻の隣にある骨の空洞の広がり具合なども確認しておかなければなりません。顎の骨は、意外と複雑なので、インプラント治療の前に調べておくことは、確実で安全なインプラント治療のためには欠かせません。

#