027-224-8543

WEB予約

無料相談
*
*
* *

コラム

ホーム > コラム

【歯科医解説】インプラントはどのくらいもつ?寿命と長持ちの秘訣

2024.10.22

皆さん、こんにちは。 群馬県前橋市にある前橋かんだ歯科・矯正歯科の院長 神田 雄紀です。   「インプラントってどのくらい持つの?高額な治療だから長持ちしてほしいけど、メンテナンスの方法がわからない...」 このような不安や疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 実は、インプラントは適切なケアと定期的...

続きを読む

歯周病と心筋梗塞

2024.10.02

今回は歯周病に関連する全身疾患として心筋梗塞との関わりについてお話して行きます。 →歯周病についてはこちら 歯周病を放置していると心筋梗塞にかかるリスクが高くなることが注目され、近年重度の歯周病がある人ほど動脈硬化による心臓病が多くなり、動脈硬化の部分から歯周病原菌が発見されたという報告もされています。 日本における...

続きを読む

ボトックス注射

2024.07.31

美容分野などで使用される機会が多いボトックス注射ですが「歯科医院でボトックス?」とイメージがつきにくい方もいらっしゃると思います。 しかし皆さんがよく知っているシワ取りやリフトアップ以外にも歯科医院では咬筋肥大と言って食物を咀嚼する時に使われる筋肉で噛みしめや食いしばりなどが原因となりこの筋肉が必要以上に発達し肥大(...

続きを読む

滅菌・消毒

2024.07.31

  新型コロナウイルスの流行の影響により衛生管理に関する用語をよく耳にするようになってきたかと思われます。歯科においても感染対策に加え、器具の滅菌や消毒がより一層注目されるようになってきました。その中でも重要なのが滅菌です。 消毒や殺菌、除菌といった言葉とどのような違いがあるのか?何かと耳にするワードであり...

続きを読む

歯科衛生士とは?

2024.07.31

  歯科衛生士という名前や存在に関しては一昔前と比べると世間に浸透している印象はありますが、未だに歯科助手や看護師と一般の方から呼ばれて認知されていない部分もあるかと感じております。そこで今回は歯科衛生士とはどのような業務を行っている職種なのかご説明して行きたいと思います。 (さらに…)

続きを読む

レントゲンについて

2024.07.31

歯科医院へ受診した際にレントゲン写真の撮影を経験されたことはありますか? 中には痛みはないのになぜレントゲン撮影をするのだろう?と疑問に思われた方もいらっしゃるかもしれません。そしてレントゲンはエックス線という放射線を使って撮影するため、健康への影響が気になる方もいらっしゃるかもしれません。しかしレントゲン撮影をする...

続きを読む

マウスピース矯正の痛み、いつまで続く?専門家が教える痛みの期間と対処法5選

2024.07.31

マウスピース矯正の痛み、いつまで続く?専門家が教える痛みの期間と対処法5選   皆さん、こんにちは。神田歯科の院長 神田雄紀です。今回は、マウスピース矯正に関する一般的な疑問に答え、安心して治療を受けられるようサポートする情報をお届けしたいと思います。   「マウスピース矯正の痛みはいつまで続くの...

続きを読む

入れ歯のお手入れ

2024.07.31

入れ歯をお使いの方、入れ歯のお手入れはきちんとできていますか? 入れ歯をきれいな状態で長持ちさせるには日々のお手入れが欠かせません。 入れ歯が汚れている状態で使用していると口臭や残存している歯に悪影響を及ぼしてしまうので長持ちさせるためには正しいお手入れが必要となるのです。 ここで今回は適切な入れ歯のお手入れ方法につ...

続きを読む

矯正治療の種類

2024.07.31

  凸凹な歯並びっ歯・すきっ歯と言われる歯並びなどでコンプレックスを感じている方は少なからずいらっしゃるかと思います。矯正治療に興味があるけれど高額なイメージから躊躇される方も多いかと思います。治療期間も長くかかるため決して気軽に始められるものではありませんが、歯科矯正治療で得られるメリットは想像以上にあり...

続きを読む

虫歯はどうしてなるの?

2024.07.31

  皆さんの中には「丁寧にブラッシングなどをしてケアをしているのに虫歯になってしまう・・・」という方がいらっしゃるかと思います。逆に「全く磨いていないのに虫歯は一本もない」という人もいるかもしれません。 実は日本人の約90%以上が虫歯にかかっていると言われています。「甘いものをよく食べるから虫歯になるの?」...

続きを読む

#