027-224-8543

WEB予約

無料相談
*
*
* *

コラム

ホーム > コラム > ボトックス注射

ボトックス注射

2024.07.31

美容分野などで使用される機会が多いボトックス注射ですが「歯科医院でボトックス?」とイメージがつきにくい方もいらっしゃると思います。
しかし皆さんがよく知っているシワ取りやリフトアップ以外にも歯科医院では咬筋肥大と言って食物を咀嚼する時に使われる筋肉で噛みしめや食いしばりなどが原因となりこの筋肉が必要以上に発達し肥大(膨張)している状態になってしまい顎の痛み、血行不良、ストレス、頭痛、肩こり、エラ張り、むくみの原因になる可能性があるため筋肉を緩める状態にする作用があります。

 

 

ボトックス治療とは
ボツリヌストキシンはボツリヌス菌から抽出されるタンパク質の1種で医療用に精製されて完全に無毒化されたもので菌体などは一切含まれておりません。

 

作用
特徴として筋肉の緊張に関する神経の働きを抑制するため筋肉の緊張(こわばりやつっぱり)を和らげることができます。医科ではパーキンソン病や脳性麻痺等の筋肉の痙攣や痙縮に用いられます。

 

ボトックス治療はこんな方に有効です
・睡眠中の歯ぎしりを指摘された
・無意識のうちに歯をかみ合わせている
・下の歯の内側に盛り上がったところがある(骨隆起)
・朝起きると顎が疲れている
・はぎしり用マウスピースがどうしても使えない
・顎の筋肉が強くエラが張って見える
・噛みしめグセがあり歯が割れる
・歯ぎしりがあり冷たいものがしみやすい
・何度も被せ物が外れたり壊れたりする
・歯磨きをしっかりしているのに歯周病になった
・肩こりや頭痛が慢性的に起こる
・顎が痛む、音がする、大きい口が開けられない
・口元の梅干しシワ
・笑うと上の歯茎がむき出てしまう(ガミースマイル)

 

デメリットや注意点
・注射した部分を押すと痛みや内出血を起こしやすいためマッサージやこすったりしないようにします。
・ごく稀ではありますがアレルギー症状が出ることもあります。
・筋肉の弛緩により一時的に表情が不自然になったり食事が取りにくくなることがあります。
・妊娠中や授乳中、妊娠の疑いがある方は施術を受けられません。また施術後半年間は妊娠を避けた方がよいとされています。
・筋弛緩作用のお薬を内服の方は施術を受けられない場合があります。
・永久的な効果はありませんので6か月程度を目安とします。そのため定期的に行うことをお勧めします。
・施術当日は飲酒や激しい運動、長時間の入浴やサウナは控えてください。

 

まとめ

今までは認知行動療法と呼ばれ意図的に行動(食いしばりしているなと気付いた時や歯と歯の接触を回避するなど)を改善したりナイトガードを入れる方法が主流でしたがストレスなどが原因である悪習慣の食いしばりや歯ぎしりそのものの行為を食い止めることはできませんでした。
ストレスの多い現代では常に緊張状態で多くの方が無意識のうちに歯を食いしばっている状況で全身の不調にもつながってきます。過剰に働く筋肉にボトックス注射をすることで筋肉のこわばりや突っ張りを和らげることができるのです。何らかの要因でマウスピースを入れることができない方にも治療の選択肢として考えられますので歯ぎしり食いしばりに心当たりのある方はご相談してみてください。

#